A:毎月15日16:00からお勤め、法話(住職、他)、お茶会17:30散会。
令和7年予定
1月15日(水)、2月15日(土)、3月15日(土)、4月15日(火)、5月15日(木)、6月15日(日)、
7月15日(火)、8月15日(金)、9月15日(月)、10月15日(水)、11月15日(土)、
12月15日(月)。になります。
なお、11月15日(土)16:00~は、小平御坊報恩講法要として勤めます。
***************************************
B:2023年1月より始まりました、下記講座ですが、まだテキスト半ばなので2025年もこのまま続けます。途中からでもご参加戴けます。なお、今年から開催が木曜日に変更されました。
タイトル:『歎異抄を学び直す』
講 師:田中教照師
武蔵野大学名誉教授、前武蔵学野大学学院長、元武蔵野大学学長
テキスト:ー現代文「歎異抄」に学ぶ親鸞の教えー
山喜房仏書林(各自お求めください。)
開催日:(各第三、第四木曜日)15:00-17:30
①1月23日(第4/新年会)②2月20日(第3)③3月27日(第4)④4月24日(第4)
⑤5月22日(第4)⑥6月26日(第4)になります。
場 所:小平御坊 小平市上水本町2丁目1-35(アクセス参照)
アクセス一般社団法人 小平御坊 (jiins.jp)
***************************************
C:赤川塾『続手遅れにならない人生』
2025年:4月15日第2火曜日、6月17日第3火曜日 13:30-15:30
*A,B,C共に連 絡 先:090-9959-6677(遠山)
皆勤でなくてもご参加になれます。毎回、8人位で聴聞してます。
ご不明な点等何でも遠山までお電話ください。
令和7年予定
1月15日(水)、2月15日(土)、3月15日(土)、4月15日(火)、5月15日(木)、6月15日(日)、
7月15日(火)、8月15日(金)、9月15日(月)、10月15日(水)、11月15日(土)、
12月15日(月)。になります。
なお、11月15日(土)16:00~は、小平御坊報恩講法要として勤めます。
***************************************
B:2023年1月より始まりました、下記講座ですが、まだテキスト半ばなので2025年もこのまま続けます。途中からでもご参加戴けます。なお、今年から開催が木曜日に変更されました。
タイトル:『歎異抄を学び直す』
講 師:田中教照師
武蔵野大学名誉教授、前武蔵学野大学学院長、元武蔵野大学学長
テキスト:ー現代文「歎異抄」に学ぶ親鸞の教えー
山喜房仏書林(各自お求めください。)
開催日:(各第三、第四木曜日)15:00-17:30
①1月23日(第4/新年会)②2月20日(第3)③3月27日(第4)④4月24日(第4)
⑤5月22日(第4)⑥6月26日(第4)になります。
場 所:小平御坊 小平市上水本町2丁目1-35(アクセス参照)
アクセス一般社団法人 小平御坊 (jiins.jp)
***************************************
C:赤川塾『続手遅れにならない人生』
2025年:4月15日第2火曜日、6月17日第3火曜日 13:30-15:30
*A,B,C共に連 絡 先:090-9959-6677(遠山)
皆勤でなくてもご参加になれます。毎回、8人位で聴聞してます。
ご不明な点等何でも遠山までお電話ください。