行事

行事のお知らせ

『手遅れにならない人生』法話会その4のご案内

2025年3月1日

笑い療法士のお坊さんが語る「小平御坊・法話会」 『手遅れにならない人生』~おかげさまの心で~ 仏教入門、真宗入門の笑いながら学べる少人数の法話会です。 皆さんで歌も歌います♪ 日時:4月15日(火)、6月17日(火)      13:30~15:30 会場:小平御坊 小平市上水本町2-1-35 参加費(定員):各回 2,000円(各10名) 講師:赤川 浄友 師 プロフィール  慶応義塾大学商学部、文学部(哲学科)卒業後、堀越高等学校社会科教諭となり「堀越学園の金八先生」と言われた。教育の延長線上にある宗教教育(心の教育)の必要性を感じ、平成3年10月、浄土真宗本願寺派において、在家から得度し僧侶となる。現在、本願寺派布教使、笑い療法士・笑い伝道師、保護司。仏教界の三大スター故花山勝友先生&子供電話相談室の曹洞宗・無着成恭先生の弟子でもある。 申込み: kodairagobou@gmail.com  FAX:042-321-6897  ご参加なさる方は、上記メール・FAXにて、氏名、連絡先、等を、当日までにお知らせください。ただし、会場の都合で10名にて締め切りとさせて頂きます。 問い合わせ:090-9959-6677(遠山携帯)  

小平御坊 行事

詳細・申込み・参加費のお支払は各「詳細等 こちら」を押してください

2025年の小平御坊お勤め(おあさじ/おゆうじ)曜日・時間です。 詳細等 こちら
おあさじは、正信偈和讃(六種引き)・讃歌・閑話・御文章
おゆうじは、阿弥陀経・讃歌・閑話・御文章

  詳細日時は下記をご覧ください。
  ユーチューブでは、タイミングがずれても、試聴できます。
2025年(令和7年)後期行事予定 詳細等 こちら
各位

冠省 2025年後期の行事予定です。
 やりくりしてやりくりして、来れるところにお参りください。
 (来れないときは、小平御坊のホームページ、またはF.P.にてライブ動画でご参加ください。)

 小平御坊の場所は、ホームページのアクセス案内図の通り、交通至便とまでは言えませんが、車も駐車でき(6,7台)バス停から1分少々の処です。 
 散歩がてら西武国分寺線鷹の台駅からは、上水に沿い13分ほどです。
  (ホームページアク参照参照)

 
2025年(令和7年)前期行事予定 詳細等 こちら
各位

冠省 2025年の行事予定です。
 やりくりしてやりくりして、来れるところにお参りください。
 (来れないときは、小平御坊のホームページ、またはF.P.にてライブ動画でご参加ください。)

 小平御坊の場所は、ホームページのアクセス案内図の通り、交通至便とまでは言えませんが、車も駐車でき(6,7台)バス停から1分少々の処です。 
 散歩がてら西武国分寺線 鷹の台駅から、上水に沿い13分ほどです。
 恋ヶ窪からも、府中街道に出て13分ほどです。

 
安穏法話会/勉強会 詳細等 こちら
A:毎月15日16:00(親鸞聖人月忌法要)に引き続き。

B:田中教照先生『歎異抄を学び直す』

C:赤川塾『続手遅れにならない人生』